• フォロー|
  • ログイン|
  • ブログを作る!(無料)

「小鯛のきもち」の更新通知を受け取る場合はここをクリック

小鯛のきもち

giglitano.exblog.jp
ブログトップ

一人和菓子屋のきままな日記
by kodaino haha
プロフィールを見る
画像一覧
更新通知を受け取る
カテゴリ
全体
和菓子
花
お茶
フード
つぶやき
散策
未分類
以前の記事
2016年 03月
2016年 02月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2012年 09月
2012年 07月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 01月
2011年 12月
2011年 11月
2011年 10月
2011年 09月
2011年 07月
2011年 06月
2011年 05月
2011年 04月
2011年 03月
2011年 02月
2011年 01月
2010年 12月
2010年 10月
2010年 09月
2010年 08月
2010年 07月
2010年 06月
2010年 05月
2010年 04月
お気に入りブログ
tabiのひとり言
メモ帳
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
その他のジャンル
  • 1 経営・ビジネス
  • 2 介護
  • 3 受験・勉強
  • 4 コスプレ
  • 5 語学
  • 6 哲学・思想
  • 7 歴史
  • 8 ボランティア
  • 9 コレクション
  • 10 競馬・ギャンブル
ブログパーツ
最新の記事
春が来た
at 2016-03-21 14:34
恵比寿にて
at 2016-03-21 00:16
暖かい
at 2016-03-06 11:54
バレンタインか
at 2016-02-14 12:18
nodate
at 2016-02-13 20:16
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
スイーツ
料理家
画像一覧
エキサイト
XML | ATOM

Powered by Excite Blog

個人情報保護
情報取得について
免責事項
2011年 02月 03日

季節物

慌しい1月も終わり、少しずつ長くなってくる夕方の明るさが嬉しいですね。

1月のお稽古菓子「丹頂」
f0234751_22475894.jpg

練りきりの中は黄身あん。シンプルそうに見えますが手間がかかっています。
丹頂鶴を模して絹布巾で絞るのですが、力具合で頭の部分が微妙に違います。
手作業なので・・・


お次は2月の主菓子「良弁椿」
f0234751_2257264.jpg

いつもはもっと鮮やかな赤なのですが、今年は薄め。これを作るのが2月の楽しみ。
東大寺で二月堂椿の土鈴を手に入れた時は夏でしたから、まだリアルタイムでは
お水とりを見ていません来年こそはと思いながら、花びらを一枚一枚作っています。


最後はタウン誌の3月号の和菓子特集用
f0234751_23111450.jpg

3.4.5月のお菓子。季節のお菓子ってその時の空気や、匂い、空の色(作業場に
こもるのでこれは見れませんが)の中で作るのでちょっと、不思議な感じですけどね。

以前、雑誌の仕事をしていたころは真夏に冬のコートの撮影、ピンとした冷たい空気
の中薄いシャツ姿の撮影なんてことをやっていて、今は何月だっけって混乱する日々
だった事をちょっとおもいだしました。

なんて書き込みしてる間に「一陽来復」のお札を張らなきゃいけない時刻!!
大晦日に貼れなかったので・・・なんだかんだで豪徳寺の招き猫様と一緒に17年程
続けている年中行事です。

本年もどうか宜しくお願い致します。と祈りを込めて。
by yuriya-gigli | 2011-02-03 23:39 | 和菓子
<< あれから これ何だ? >>

ファン申請

※ メッセージを入力してください